フレア式銅管継手
中間フレアジョイント
KFU型

特徴
フレア式銅管継手は上図の通り本体、ナットから構成され、銅管の押し拡げ(フレア)部を本体及びナットのシート面にて圧着し、気密接続ができます。銅管の先端部をフレア加工する必要がありますが、取付・取外しが簡単にでき、耐振動性にすぐれております。
材質
黄銅製
本体、ナット:C3604BD(快削黄銅棒)
エルボ・チーズ本体:C3771BD(鍛造用黄銅棒)
使用圧力
使用圧力
最高使用圧力:7.0MPa
常用使用圧力:3.5MPa
使用温度範囲
-20℃~150℃
接続方法
1.銅管を直角に切断して下さい。
注意
切断により生じた内外面のバリは必ず取り除いて下さい。 先端押し拡げ部に変形・曲り・キズ荒れ・異物の付着なきよう充分御注意下さい。
2.銅管にナットをはめ、先端を押し拡げ工具(フレアツール)にて90°(片面45°)に拡げて下さい。
注意
ナットを逆にはめないで下さい。 押し拡げ外径をナットの内ネジ径より大きくしないで下さい。取付け出来なくなります。
3.拡げた銅管の内面を本体のテーパーシート面に合わせてナットを締め付けて下さい。 最初は軽く徐々に締め付けて下さい。
注意
フレアした銅管のシート面及び本体のシート面にキズ、異物の付着なきよう充分御注意の上締め付けて下さい。もれ発生の原因となります。
その他
数量多数の場合、銅管のフレア加工、及び曲げ加工を致しておりますので御相談下さい。